令和7年10月25日(土)、創業スクールの2日目が開催され、午前中は創業に関する基礎知識について学びました。
事務局より税務、融資、労働保険、補助金、販路開拓、リスクに備える共済など商工会の伴走支援の内容説明が行われ、「人材育成」「財務会計」に関連した今後役立つ情報が紹介されました。
午後からの石川先生の授業では、社会の様々な変革時代に小規模事業者が考えなくてはならない「3つの軸」の考え方をひとつひとつ丁寧に説明されました。
受講生の皆さんは「石川先生の講義→自身でのワーク→グループ内での発表」を繰り返す中で、自分のやりたい事業のことを深く深く掘り下げていく作業を行いました。
活発なディスカッションの中で、自分のできることや足りないことを認識していきました。
次回3日目は、いよいよ小規模事業者の創業に重要なマーケティングの講義となります。
受講生の皆さんは、本日学んだ基礎を振り返りながら「できること」「求められること」「したいこと」の3つの軸をしっかりと整理して【なぜ自分は創業したいのか】をしっかりと考え抜いておいてください。
今回も顔を出してくれた先輩卒業生さん見守りをありがとうございました!